こんにちは、WAG MAG.ひとり編集長のイワハシ(@hinotecafe)です。
Contents
まだブログやってないの?良いことあるよ。

「WAG MAG.」を開設して数ヶ月経ちました。今までもブログを立ち上げたことはありましたが、しっかり自分のことも出した雑記ブログというのは初めてです。
このブログは自身がWebライターとして、ブロガーとして活動していくうえで色んな目的をもって作ったメディアなんですが、実際に数ヶ月運営してきて様々なプラスの変化や良いことが起こりました。
タイトルはイケハヤさんの代名詞から引用させてもらったため若干煽り口調になってますが、ブログははじめたら良いことあるよ!ってことを実感したので、今回はブログ含め「自分のメディア」を持つことで得られたものについて書いていきたいと思います。
1.「地球の歩き方」から執筆依頼がきた
ブログ始めたことで、ここ最近で一番大きかった出来事はこれですね。ガイドブックを多数刊行している「地球の歩き方」さんからHPでの記事執筆依頼が来たことです。
▶関連記事
現在「Webライター・ブロガー」としてフリーランスで仕事を行っている以上どこから仕事につながるかわからないのでこのブログにも「お問い合わせフォーム」を設置していたのですが、正直PVも少ない弱小ブログの現在では使われることはまだ先の話なんだろうな…とか思っていました。
でも、見てくれている人は見てくれるんですね。
「地球の歩き方」さんから記事を見てぜひ執筆をお願いしたいということで、スカウトという形で佐賀特派員となりました。
1記事いくらという報酬が発生するという仕事ではないですが(アワードという報酬制度や有料での外部寄稿案件の紹介があります)、とにかく無名でもちゃんと記事を作っていれば仕事につながるということがわかりました。
お問い合わせフォーム、マジ大事です。
ということで、ぜひこちらもよろしくお願いします。↓
2.「WAG MAG.」の紹介アニメが制作されることになった
これも最近の出来事でかなり嬉しかった出来事ですね。こちらは上のお問い合わせフォームとは違う流れでこのようなお話となりました。
ライターの仕事やブログ執筆を行ってる時など、私は「ツイキャス」で配信しながら雑談や作業を行っていたりします。
私の配信にはクリエイター・フリーランス系の知り合いが見に来てくれることが多く、配信の中でもフリーランスやクリエイターと仕事・お金の話などを色々喋っていました。
その中で現在アニメ制作に注力し、個人で動画制作の仕事を始めようと動いているフリーランスのWeb広告デザイナーさんから「イワハシさんのブログの紹介アニメPVを作ってみてもいい?」という話になりまして、現在「WAG MAG.」の紹介アニメが制作されています。
実はこれの他に「note」というところで書いている私のちょっとしたショートショート的なものをアニメOP風PVにして下さったり…
自身が作り出したものが「アニメ化」されるのはめちゃくちゃ嬉しい気持ちになります。既にコンテレベルのムービーを頂きましたが、嬉しすぎて何回も繰り返し再生してしまいました(笑)
発信をすれば、色んなつながりと仲間が出来ます。その中で新たな試みが生まれたりすることもあるんですね。やりたいこと・やっていることをしまっておくのはもったいない。発信してこそ動き出すものもあるのです。
「WAG MAG.」紹介アニメについては完成次第別記事にてがっつり発表させて頂けたらと思いますので、お楽しみに!自分が一番楽しみにしてます!
3.情報感度が高まった
ブログやライターは先駆者がたくさんあり、先人から学ぶことが多くあります。そして、ありがたいことにそういう方々はほとんどブログなど自身のメディアを使って発信をしています。
そのような有益な情報を探し出して自分のものにしようと思っているうちに、自然と自分が求める情報についてのアンテナ感度が高まったと思います。
求める情報を探し出す力はライターでもブロガーでも重宝するし、求められるスキルでもありますので、自然と鍛えられていくのでしょうか(まだまだですけどね!)。
有益な情報をストックしていつでも見られるように「Feedly」や「Pocket」も活用するようになりました。やっと使いこなせるようになってきたので、こちらは別記事で書いていきたいです。
4.行動的になった
こんな経験はありませんか?「あ、これ参加したい!」「あ、ここ行きたい!」ってその時思っても、結果思うだけで実際に行動しなかった…。私は基本的に性質が出不精なので結構あるんですよね。
ですが、ブログを始めることによってかなり解消されましたね。「ブログ」というものが何かをチャレンジする時の後押しになっているんですね。
「これに参加したらブログのネタになる!」という自分を後押しする理由が作れちゃうんです。手段と目的が入れ替わっていると感じる人も当然いると思うんですが、もともと「やりたい」と思っていたことを実現するという結果に結びついたのでいいんですよ。
「ブログを書く」ということが行動のエンジンとなっているわけです。だからブログを始めて楽しいことが増えたと思います。
5.不労所得が入る(予定)!
ブログをやる大きな目的のひとつですね。現状そんな「不労所得!」と大声で言えるほどの収益は発生しておりませんので(予定)としています。
ブログはストック型のビジネスなので、基本的には書けば書くほど収益が上がっていくものなので(技術と努力は必要でしょうが)、今後も精力的に書いていこうと思います。
まずはめざせ100記事!
発信することで何かが始まる。自分のメディアを持とう!

いかがでしたでしょうか?無名の私でも自分のメディアを持つことでプラスの変化が生まれました。
人にとっては「なんだ、そのくらいか」と思うかもしれませんが、私にとっては大きな変化なんです。きっと、もっと成長していくにつれてこの変化も大きいものになっていくと考えるとわくわくします。
ということで、この煽り文句で締めましょう。
「まだブログやってないの?」
▶あわせて読みたい記事
HTTPS化!さくらのレンタルサーバで無料SSL証明書「Let’s Encrypt」導入が超簡単だったので解説するよ!