こんにちは、WAG MAG.ひとり編集長のイワハシ(@hinotecafe)です。
神埼・吉野ヶ里町にでっかい産直市場ができたぞ!
3ヶ月くらい前の話になりますが、神埼市の吉野ヶ里町に大きな産直市場がオープンしました。

名前は「吉野麦米」です。ちょっと独特な名前ですね。
このお店がある吉野ヶ里町と言えば、社会の教科書で聞いたことがあるであろう「吉野ヶ里遺跡」がある街で、吉野麦米はこの吉野ヶ里遺跡から近い場所にあります。
吉野ヶ里遺跡と言えば弥生時代。ここは弥生時代から米や麦の栽培が盛んであったという特徴からこの名前がついたのでしょう(あくまで予想です)。
それにしても周りに大きい建物がないからか、お店の外観も合わさりめちゃくちゃ目立ちます!
というわけで、中はどうなっているんでしょうか。
「吉野麦米」実際に行ってみた

中はこんな感じでした。たくさんの農産品や農産加工品がところ狭しと並んでいました。品物だけではなく壁側には、豆腐店やおこわが有名な「まんえい堂」、生そばを食べることが出来る食事処などもあり、食事でも楽しめそうでした。

個人的にすごく気になったのはパン屋さんでした。石窯で焼いたパンを味わうことが出来て、たくさんのお客さんがたくさんのパンを吟味してましたよ。

これなんだかわかりますか?
地場・吉野ヶ里産のオリーブオイルです!
吉野ヶ里町では里山や耕作放棄地をオリーブ畑にして再生、そして地域おこしとして活用しようという活動が行われています。
私も一応活動のFacebookグループに参加させて頂いており、手伝いに行っております(まだ一回しか行けてませんが…)。実際にオリーブ畑に行った記事も以前に投稿しました。
▶関連記事
実はこの活動で作られたオリーブをオイルにするための搾汁工房が店舗の横に併設されており、そこで作られたオリーブオイルが販売されてるわけですね。まさに産直!
このような商品をはじめ、最近はたくさんの農産加工品が佐賀には登場しており、吉野麦米にもたくさん取り扱いがありましたので、佐賀の人が来ても面白い市場だと思いますよ。
吉野ヶ里に来た際は「吉野麦米」に寄ってみては?
いかがでしたでしょうか。吉野ヶ里町は意外と福岡県と近く、佐賀県の方だけでなく、福岡県など県外の方もこられるようです。
佐賀ならではの農産品・農産加工品がたくさんありますし、店の外にもテント出店が並んでいて賑わいを見せていますので、近くに来た際はぜひ行ってみてくださいね!
「吉野麦米」情報
■住所
〒842-0103 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町大曲1407-1
[su_gmap address=”〒842-0103 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町大曲 1407 番地 1″]
■営業時間・定休日
9:00~19:00 定休日:火曜
■Facebookページ
https://www.facebook.com/pg/yoshinobakubei/
▶あわせて読みたい佐賀情報
大満足!佐賀・神埼でうどんを食べるなら「さぬきや」でがっつり飯。
山に平野!佐賀の景色を楽しめる温泉「山茶花の湯」が気持ちいい!